危機管理 Blog イメージ画像

学校・保育園・保育所等

取締役 下川邊 哲三  災害や危機事案の発生時においては、「初動対応の重要性」がよく論じられます。  対応の遅れ、整合性・一貫性のない対応あるいは発言は、かえって問題(被害)を大きくし、信頼性を損なうものであり、いかに速やかに、正確な情報を、明瞭に伝えるか
『アメフト悪質タックル問題から「災害時広報」について考える』の画像

代表取締役社長 山本 忠雄 ※「「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その2)」  のつづき。「その2」は、2016年8月29日付の記事を参照ください。  15:00頃 熊本市立東町小学校   熊本県庁の災害対策本部で
『「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その3)』の画像

危機管理業務部 研究員 山之内 正和  先日、佐竹悦子氏の講演を拝聴することができました。ご存知の方も多いと思いますが、佐竹氏は、3.11の東日本大震災時は、宮城県名取市の閖上保育所の所長をされていて、保育所の職員とともに保育所の子ども達54人全員を津波か
『巨大津波から子ども達の尊い命を守るために〜名取市閖上保育所の奇跡〜』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その4)」のつづき。  「その4」は、2013年7月8日付の記事を参照ください。  今回は、「避難所におけるルール」についてです。  避難所生活が始まると、避難者
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その5)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その3)」のつづき。  「その3」は、2013年4月30日付の記事を参照ください。  今回は、「避難者収容の考え方」についてです。 1 避難所において災害時要援護
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その4)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その2)」のつづき。  「その2」は、2012年11月12日付の記事を参照ください。  今回は、「避難所に必要な施設」についてです。 1 施設の配置(レイアウト)
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その3)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 松並 栄治  東日本大震災の発災以降、「防災の主流化」という言葉をよく耳にするようになってきました。  「あらゆる事業に対して「防災・減災」というフィルターを通して総点検を実施し、必要な人・物・金等の資源を割り当てて「防災の主流
『防災の主流化と学校における防災教育』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その1)」のつづき。  「その1」は、2012年9月24日付の記事を参照ください。  今回は、「避難所の開設」についてです。 1 避難所の開設  避難所を開設する
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その2)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  9月1日の「防災の日」には、各地で防災に関する様々な訓練やイベントが行われ、その模様をテレビでは、先に内閣府が発表した「南海トラフ地震による被害想定」と関連付けて盛んに放送されていましたので、皆さんもご覧になったこ
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その1)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  これまで、東日本大震災時における保育園での津波避難に関する記事をご紹介し、「避難訓練の重要性」や「実際的・実践的な避難訓練の在り方」について触れました。  今回は、宮城県の小学校における津波避難の実例(記事)をご紹
『「学校に求められる危機管理」を考える』の画像

↑このページのトップヘ