危機管理 Blog イメージ画像

避難

危機管理業務部 研究員 山之内 正和  先日、佐竹悦子氏の講演を拝聴することができました。ご存知の方も多いと思いますが、佐竹氏は、3.11の東日本大震災時は、宮城県名取市の閖上保育所の所長をされていて、保育所の職員とともに保育所の子ども達54人全員を津波か
『巨大津波から子ども達の尊い命を守るために〜名取市閖上保育所の奇跡〜』の画像

危機管理業務部 主任研究員 及川 俊介  私の担当回では、「ペットの災害対策について考える」と題しまして、災害時におけるペット対策等について記載していきたいと思います。  1回目の今回は、「災害発生!避難 その時あなたはペットを連れて逃げますか?」です。
『ペットの災害対策について考える(その1)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 【 前々言 】  先日、腫瘍が見つかった腎臓の手術を受けるために2週間ほど都内の病院に入院しました。手術は4時間程度で終わりましたので、それほど大手術というものではなかったと思います。  手術翌日の午前に術後のレント
『国民保護事態における病院の避難(その1)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 和知 喜久雄  平成26年4月15日の読売新聞によると、沖縄県石垣市尖閣諸島久場島沖の接続水域では、中国海警局の公船3隻が25日間連続で航行しており、その内3月19日、4月12日は一時領海内に侵入したとのことでした。  中国漁船
『知っていれば困らない国民保護法(その1)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その6)」のつづき。  「その6」は、2014年3月31日付の記事を参照ください。  今回は、本テーマの最終回として、「避難所の開設・運営等に係る重要事項について
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その7)終』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その5)」のつづき。  「その5」は、2013年10月28日付の記事を参照ください。  今回は、「避難所運営組織と機能及び自分が果たすべき役割」についてです。 1
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その6)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 椿山 巖 ※「住民避難シリーズNo.6」のつづき。  「No.6」は、2013年11月12日付の記事を参照ください。  災害時において「住民避難」は、とても重要なテーマの1つです。「いかに住民を避難させるか」は、「いかに被害を軽減す
『住民避難シリーズNo.7「被害軽減のために執るべき対策」』の画像

危機管理業務部 主任研究員 椿山 巖 ※「住民避難シリーズNo.5」のつづき。  「No.5」は、2014年3月28日付の記事を参照ください。  災害時において「住民避難」は、とても重要なテーマの1つです。「いかに住民を避難させるか」は、「いかに被害を軽減する
『住民避難シリーズNo.6「避難に関する意識調査」』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その4)」のつづき。  「その4」は、2013年7月8日付の記事を参照ください。  今回は、「避難所におけるルール」についてです。  避難所生活が始まると、避難者
『避難所の開設・運営等に係る重要事項について考える(その5)』の画像

危機管理業務部 副部長 大地 教文  従来の「注意報」・「警報」・「記録的短時間大雨情報」に加え、新たに「特別警報」が設けられました。  平成25年3月8日に気象業務法等の法律案が閣議決定され、5月上旬に法律公布、7月上旬に特別警報発表基準公表、8月30日
『異常気象と災害』の画像

↑このページのトップヘ