危機管理 Blog イメージ画像

体制

危機管理業務部 主任研究員 丹羽 浩之 1 防災基本計画の改正   毎年4月末〜5月末頃に中央防災会議が開催され、防災基本計画の改正と当該年度の総合防災訓練大綱の決定が行われます。令年度の中央防災会議は、5月30日に開催されています。   そこで、防災基本

危機管理業務部 主任研究員 井手 正  弊社は、令和4年1月14日(金)、内閣官房、消防庁、高知県、高知市、南国市主催で実施した国民保護共同実動・図上訓練の企画支援業務に携わる機会を得ましたので、その概要について紹介し、所見を申し述べます。 1 訓練の概要
『令和3年度高知県・山口県・愛媛県国民保護訓練を振り返って』の画像

危機管理業務部 主任研究員 安藤 正一  東京オリンピックの開会式まで、残り約3ケ月となり、福島県を起点として日本全国を聖火リレーが続いています。  一方で、残念ながら、中国で発生した新型コロナウイルスの感染が我が国を含めて世界中で引き続き続いている状況に
『東京オリンピック・パラリンピックでの不測の事態に備える』の画像

危機管理業務部 主任研究員 椿山 巖  令和元年東日本台風と命名された昨年10月の台風19号は、関東地方や甲信地方、東北地方で記録的な大雨を降らせ、国管理河川で12箇所、県管理河川で128箇所の堤防決壊が発生(令和2年1月現在)しました。この台風は、自治体
『広域避難について考える』の画像

危機管理業務部 主任研究員 椿山 巖  令和元年東日本台風と命名された昨年10月の台風19号は、関東地方や甲信地方、東北地方で記録的な大雨を降らせ、13都県において死者・行方不明者が発生しました。この台風は、自治体の災害対応、特に災害時における犠牲者の氏名
『犠牲者の氏名公表について考える』の画像

危機管理業務部 主任研究員 木村 栄子  テレビ、新聞、ネットなどで、出水期を前にした市町村の避難所開設・運営訓練のニュースを見かける機会が増えました。今年は例年と異なり、新型コロナウイルス対策を考慮した避難訓練が、次のように取り上げられ関心の高さがうかが
『避難所訓練 with 新型コロナウイルス』の画像

危機管理業務部 主任研究員 安藤 正一  令和2年は、中国で発生した「新型コロナウイルス」の感染拡大で、我が国のみならず、世界中で大変な事態になっております。このため、我が国では4月上旬に、「緊急事態宣言」が発令され、国民に対して不要不急の外出を控えるよう
『最悪の事態に備えましょう』の画像

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  皆さんは「防災4.0」という言葉を知っていますか。過去の大災害とその後の取組を ①1959年(昭和34年)の伊勢湾台風:「防災1.0」 ②1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災:「防災2.0」 ③2011年(平成
『防災4.0について』の画像

危機管理業務部 危機管理二課長 松田 拓也  前回の記事「初めての原子力防災」そして「初めての原子力防災(情報伝達要領の確立)」では、原子力防災は情報提供が上手く出来るかが重要なポイントであり、適切な情報伝達方法を確立することが重要であるということを書き
『初めての原子力防災(伝達手段の特徴)』の画像

危機管理業務部 主任研究員椿山 巖  大規模災害時の被災自治体において、非常時優先業務を適切かつ迅速に遂行するためには、必要な資源を継続的に確保する必要があります。そのためには、応援を受けつつ、資源を適切に配分しなければならず、広域応援・受援計画が、非常に
『受援計画の策定について考える』の画像

↑このページのトップヘ