危機管理 Blog イメージ画像

医療

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  今回は、救急医療において、医者が救急現場に進出して患者を治療する手段としてのドクターヘリ、ドクターカー等についてご紹介します。 ■ドクターヘリ  日本では、医師がヘリコプターに乗って患者の元へ駆けつける点を強調
『ドクターヘリとドクターカー』の画像

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  皆さんは、「災害時多目的船」というものをご存じですか?  災害時多目的船とは、大規模災害発生時に、医療活動や行方不明者の捜索・救助、人員・物資の輸送、被災者の支援(給食・給水、入浴)等に活用することができる多目
『災害時における船舶による医療活動と被災者支援』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その6)」のつづき。  「その6」は、2016年12月5日付の記事を参照ください。  前回は、避難(転院)の際の搬送について考えてみました。  今回で最終回となりますが、患者搬送と
『国民保護事態における病院の避難(その7)終』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その5)」のつづき。  「その5」は、2016年11月21日付の記事を参照ください。  前回は、避難誘導の中で、避難指示等と入院患者の避難時のグルーピングについて考えてみました。今
『国民保護事態における病院の避難(その6)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その4)」のつづき。  「その4」は、2015年3月10日付の記事を参照ください。  前回までは、避難を安全・円滑に実施するための対策本部設置について、組織編成や機能などを考えまし
『国民保護事態における病院の避難(その5)』の画像

代表取締役社長 山本 忠雄 ※「「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その7)」  のつづき。「その7」は、2016年10月3日付の記事を参照ください。  16:00頃 益城町保健福祉センター   総合体育館を見た後、
『「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その8)』の画像

危機管理業務部 研究員 山之内 正和 ※「災害医療について考える(その2)」のつづき。  「その2」は、2015年4月20日付の記事を参照ください。  今回は、「救急医療と災害医療の違い」について記載したいと思います。  救急医療の目的は、一人の傷病者に対
『災害医療について考える(その3)』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳 ※「「MERS」ってなに?(その1)」のつづき。  「その1」は、2015年6月8日付の記事を参照ください。  前回に引き続き、韓国社会を震撼させている「MERS(中東呼吸器症候群)」(韓国語では메르스/メルス)について触
『「MERS」ってなに?(その2)』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳  韓国で今、社会を震撼させているニュースの一つに「MERS(中東呼吸器症候群)」(韓国語では메르스/メルス)があります。  6月8日現在で感染した方のうち6名が亡くなっており、韓国国民からは国や保健福祉部の危機管理の在り方
『「MERS」ってなに?(その1)』の画像

危機管理業務部 研究員 山之内 正和 ※「災害医療について考える(その1)」のつづき。  「その1」は、2015年4月16日付の記事を参照ください。  「災害医療について考える(その1)」で、東日本大震災における広域医療搬送の実施例について、自衛隊の固定翼
『災害医療について考える(その2)』の画像

↑このページのトップヘ