危機管理 Blog イメージ画像

地震

危機管理業務部長 山本 忠雄  弊社は、政府や都県、区市などの自治体の防災訓練の企画・運営や地域防災計画の作成などの支援をしているが、その中で防災担当者の悩みや防災上の問題点を伺い、また、訓練等の現状を直に見て、「このままで良いのだろうか」と憂いを深くする
『防災訓練の部外委託のすすめ』の画像

危機管理業務部 主任研究員 辻 忠志  私は、6年前に自衛隊を定年退官し、その後6年間は某商社に勤め、今年の7月1日に弊社に入社しました。今まさに「新入社員」として、一から防災に関する知識・技能等を勉強し直しているところです。  弊社が出版している各種の書
『総合防災ソリューションに入社して』の画像

危機管理業務部 主任研究員 松並 栄治  小学生の頃の夏休みは、朝6時には起床して近所の神社の境内に行き、ラジオ体操に参加して、出席カードに印鑑をもらい、皆勤賞でノート等をもらっていました。  そのおかげで、この年齢になってもラジオ体操第1はあの音楽が流れ
『ShakeOut(シェイクアウト)訓練について』の画像

危機管理業務部 主任研究員 大地 教文  平成24年8月29日、内閣府から南海トラフの巨大地震による津波高・浸水域等(第二次報告)及び被害想定(第一次報告)が公表されました。 < 南海トラフ巨大地震による震度分布図 > 内閣府「南海トラフの巨大地震による津波
『南海トラフ巨大地震の被害想定、発表!!』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「東日本大震災で避難所生活を体験して…(その1)」のつづき。  「その1」は、2012年6月4日付の記事を参照ください。 【避難生活の始まり…】  午後5時頃、Uさんと不安を共有しながら、このまま夜を明かすのかな、
『東日本大震災で避難所生活を体験して…(その2)』の画像

危機管理業務部 防災課長 岩崎 健次  東日本大震災の課題・教訓の一つとして、「想定外の」想定が提起されました。  今回の震災は、千年に一度という「海溝型地震」に伴う津波が「十分準備したと考えた防潮堤」を遙かに超えたことや、被災地の自治体や海岸周辺の住民が
『身の周りにおける「想定外」への心構え』の画像

危機管理業務部 部長 山本 忠雄  自治体(行政)が災害対応を適時適切に行うためには、「想像力」と「構想力」が必要であると思う。  想像力とは、どのようなことが起こるか、すなわち、どの程度の被害が発生し、住民の生活や社会全体の状況がどのようになり、住民の生
『災害対応に求められる「想像力」と「構想力」』の画像

危機管理業務部 主任研究員 大地 教文  自衛隊を定年退職し、自治体等において防災・危機管理の業務を仕事として就職を希望・予定している陸海空の自衛官を対象として、「防災・危機管理研修」が陸上自衛隊仙台駐屯地において実施されました。  この研修は、自衛隊の援護
『自衛官に訓練を教える!?』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕  東日本大震災から既に1年3ヶ月が経過しましたが、未だに避難所や仮設住宅、あるいは故郷から遠く離れた地で、耐乏生活を強いられている方々が大勢いることに、悲しい思いを感じます。当時の新聞の縮刷版や震災の記録などを目にす
『東日本大震災で避難所生活を体験して…(その1)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  東京都は、東日本大震災を踏まえ、平成18年5月に公表した「首都直下地震による東京の被害想定」を全面的に見直すため、東京都防災会議の地震部会において検討を進め、その結果を「首都直下地震等による東京の被害想定」報告書と
『「首都直下地震等による東京の被害想定」について』の画像

↑このページのトップヘ