危機管理 Blog イメージ画像

危機管理

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その6)」のつづき。  「その6」は、2016年12月5日付の記事を参照ください。  前回は、避難(転院)の際の搬送について考えてみました。  今回で最終回となりますが、患者搬送と
『国民保護事態における病院の避難(その7)終』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その5)」のつづき。  「その5」は、2016年11月21日付の記事を参照ください。  前回は、避難誘導の中で、避難指示等と入院患者の避難時のグルーピングについて考えてみました。今
『国民保護事態における病院の避難(その6)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その4)」のつづき。  「その4」は、2015年3月10日付の記事を参照ください。  前回までは、避難を安全・円滑に実施するための対策本部設置について、組織編成や機能などを考えまし
『国民保護事態における病院の避難(その5)』の画像

危機管理業務部 研究員 陣内 紀匡  災害時、身近にある電話の中で最も通じやすいのは、「公衆電話」だということを皆さん知っていましたか?  2004年の新潟県中越地震発生時は、公衆電話が減少していたため被災住民に不便となったことや、2008年の岩手・宮城内
『大規模災害時の通信について考える』の画像

危機管理業務部 主任研究員 大木 健司  私は、主に地下鉄を利用して通勤しています。地下鉄に限らず、ほとんどの公共交通機関には「優先席」が設けられていますが、この優先席でスマホや携帯電話を使用している人が多いと常々感じています。  目の前に、腰の曲がったお
『優先席に見る危機管理』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳 ※「「MERS」ってなに?(その1)」のつづき。  「その1」は、2015年6月8日付の記事を参照ください。  前回に引き続き、韓国社会を震撼させている「MERS(中東呼吸器症候群)」(韓国語では메르스/メルス)について触
『「MERS」ってなに?(その2)』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳  韓国で今、社会を震撼させているニュースの一つに「MERS(中東呼吸器症候群)」(韓国語では메르스/メルス)があります。  6月8日現在で感染した方のうち6名が亡くなっており、韓国国民からは国や保健福祉部の危機管理の在り方
『「MERS」ってなに?(その1)』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳 ※「海外における危機管理について考える(その5)」のつづき。  「その5」は、2015年3月16日付の記事を参照ください。  PKOで派遣されたモザンビークのマトラという地方都市には、もちろん商店やコンビニなどはなく、ある
『海外における危機管理について考える(その6)終』の画像

危機管理業務部 研究員 齋藤 芳 ※「海外における危機管理について考える(その4)」のつづき。  「その4」は、2014年10月20日付の記事を参照ください。  日本では義務教育で英語を学びますが、海外に行った時に一番の問題として挙げられるのは、その国の言
『海外における危機管理について考える(その5)』の画像

危機管理業務部 主任研究員 山之内 裕 ※「国民保護事態における病院の避難(その3)」のつづき。  「その3」は、2015年2月23日付の記事を参照ください。 【 Ⅰ 体制の確立 】「1 対策本部の設置」のつづき  前回は、「対策本部設置の基準」について記
『国民保護事態における病院の避難(その4)』の画像

↑このページのトップヘ