危機管理 Blog イメージ画像

災害対応

危機管理業務部 研究員 在原 真次  今回は「防災訓練参加」について紹介します。  近年、数々の災害の発生により、自治体や自治会主催の防災訓練が多くなっているようです。私の住んでいる所も、周辺自治体の防災訓練や自治会主催の防災講習会が盛んにおこなわれてい
『防災訓練参加が面白い!』の画像

危機管理業務部 主任研究員 米山 則行  昨年、息子が所帯を持って、埼玉県南東部の某市に新居を構えました。父親である私が防災・危機管理の仕事に就いているということもあって、息子夫婦と一緒にその市のハザードマップを見たところ、市のほぼ全域が赤やオレンジ色に
『南関東の水系の歴史から防災を考える』の画像

危機管理業務部 主任研究員 丹羽 浩之 1 防災基本計画の改正   毎年4月末〜5月末頃に中央防災会議が開催され、防災基本計画の改正と当該年度の総合防災訓練大綱の決定が行われます。令年度の中央防災会議は、5月30日に開催されています。   そこで、防災基本

危機管理業務部 主任研究員 甲斐 康誠  新型のバッテリー電気自動車(BEV)が発売され話題となっていますが、近年、災害時における電気自動車の活用が注目されています。これは、電気自動車の急速な普及に加え、平成30年北海道胆振東部地震による大規模停電や令和元年

危機管理業務部長 澤野 一雄  近年は、平成30年西日本豪雨災害、令和元年東日本豪雨災害、令和2年熊本県球磨川での水害、令和3年熱海市の土砂災害など、毎年のように豪雨災害が発生しています。また、今後も、気候変動の影響により、水害の更なる頻発・激甚化が懸念さ
『豪雨災害時の住民避難について』の画像

危機管理業務部 主任研究員 坂上 栄一  今回は、災害時に使われる似たようなことばについて紹介します。  昔を思い出し「給水と吸水」、防災訓練(図上訓練)時に消防担当者から発せられた「鎮圧と鎮火」、今コロナ禍での「非常事態宣言と緊急事態宣言」、避難所訓練を
『災害時に使われる似たような「ことば」とは』の画像

危機管理業務部 主任研究員 坂上 栄一  私は、昨年度、ある自治体の避難所運営訓練支援を担当しました。一年を通し避難所という言葉に関心が深まり、あらためて『避難所』について考えてみることにしました。困った時は、『歴史に学べ、きっとその謎は解けるはず』と言わ
『難から救うお救い小屋? 今の…!』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  集中豪雨や台風の際に、自治体が発令する「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化することなどを柱とした改正災害対策基本法が5月10日(月)に公布され、自治体が避難情報の発令基準等を検討・修正等する際の参考となるよう
『「避難指示」で必ず避難!「避難勧告」は廃止です』の画像

企画総務部  この度、弊社が執筆した書籍「防災・危機管理研修・訓練のノウハウ」が出版されました。  本書は、自治体職員や地域のリーダーを主な対象として、研修・訓練の企画・運営のやり方や研修・訓練の計画等について一例を示し、自治体や自主防災組織等が自前で研修
『出版書籍「防災・危機管理研修・訓練のノウハウ」のご紹介』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  台風や大雨、地震など、我が国は毎年のように災害に見舞われており、出来る限り被害を減らすための災害対策が常に求められています。そのような中、最近では、人工知能(AI)やSNSなどを防災に活用する取り組みが、企業は勿論のこ
『人工知能(AI)やSNS等を活用した防災・減災対策の取り組みに触れる』の画像

↑このページのトップヘ