危機管理 Blog イメージ画像

阪神・淡路大震災

危機管理業務部 主任研究員 松並 栄治 【音楽療法について】  音楽療法(Music therapy)とは、音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とするもので、歌唱や演奏を行う能動的音楽療法と音楽
『災害と音楽について』の画像

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  皆さんは「防災4.0」という言葉を知っていますか。過去の大災害とその後の取組を ①1959年(昭和34年)の伊勢湾台風:「防災1.0」 ②1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災:「防災2.0」 ③2011年(平成
『防災4.0について』の画像

危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明  災害や防災・危機管理に関連した仕事に従事されている方の中には、吉村昭氏の「三陸海岸大津波」という本を読まれたことがある方も多いかと思います。この本は45年前の1970年に出版され、東日本大震災の後に再び関心が高まり
『訓練・研修等の実施(参加)のススメ』の画像

危機管理業務部 研究員 山之内 正和 ※「災害医療について考える(その2)」のつづき。  「その2」は、2015年4月20日付の記事を参照ください。  今回は、「救急医療と災害医療の違い」について記載したいと思います。  救急医療の目的は、一人の傷病者に対
『災害医療について考える(その3)』の画像

危機管理業務部 研究員 山之内 正和 ※「災害医療について考える(その1)」のつづき。  「その1」は、2015年4月16日付の記事を参照ください。  「災害医療について考える(その1)」で、東日本大震災における広域医療搬送の実施例について、自衛隊の固定翼
『災害医療について考える(その2)』の画像

危機管理業務部 防災課長 岩崎 健次 【「トリアージ」の意義と責任】  トリアージ(仏:triage)とは、大規模な災害等に伴う多くの被害者の発生に際し、対応すべき人員、物資などの資源が通常時の規模では対応しきれない事態に陥った時に、最善の結果をうるために被害者
『災害時の「トリアージ」を成功させるために』の画像

危機管理業務部 防災課長 岩崎 健次 1 災害対策基本法の2段階の改訂  政府は、東日本大震災の経験から得た数々の教訓から、災害対応の法的基盤である「災害対策基本法(以下「災対法」という。)」の改訂作業を行ってきており、緊急に措置を有するものについては、既
『災害対策基本法の改訂と防災関係者への期待』の画像

↑このページのトップヘ