危機管理 Blog イメージ画像

防災関係機関

危機管理業務部 主任研究員 丹羽 浩之 1 防災基本計画の改正   毎年4月末〜5月末頃に中央防災会議が開催され、防災基本計画の改正と当該年度の総合防災訓練大綱の決定が行われます。令年度の中央防災会議は、5月30日に開催されています。   そこで、防災基本

危機管理業務部 主任研究員 井手 正  弊社は、令和2年11月19日(木)、内閣官房、大分県及び中津市が共催で実施した国民保護共同実動訓練の企画支援業務に携わる機会を得ましたので、ご参考までにその概要について紹介し、課題と感じたことを述べます。 1 訓練の
『大分県国民保護共同実動訓練を振り返って』の画像

危機管理業務部 主任研究員 須田 俊彦  東日本大震災が発生した2011年(平成23年)3月11日、私は仙台駐屯地に勤務していました。約3分以上の長く猛烈な揺れの中、2階の執務室から命からがらグランドに避難しました。目の前でガラスが割れ、庁舎の柱は損傷して
『東日本大震災から10年を経過して』の画像

危機管理業務部 主任研究員椿山 巖  大規模災害時の被災自治体において、非常時優先業務を適切かつ迅速に遂行するためには、必要な資源を継続的に確保する必要があります。そのためには、応援を受けつつ、資源を適切に配分しなければならず、広域応援・受援計画が、非常に
『受援計画の策定について考える』の画像

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  今回は、救急医療において、医者が救急現場に進出して患者を治療する手段としてのドクターヘリ、ドクターカー等についてご紹介します。 ■ドクターヘリ  日本では、医師がヘリコプターに乗って患者の元へ駆けつける点を強調
『ドクターヘリとドクターカー』の画像

危機管理業務部 危機管理一課長 松並 栄治  最近、南海トラフ巨大地震が発生した場合の自治体の訓練を支援する機会が増え、南に向かう旅客機に乗ることが多くなりました。  昨年度は、高知県、宮崎県、大分県、福岡県、沖縄県へ行く機会があり、羽田空港を離陸して各空
『沿岸部の空港は津波に脆弱!?』の画像

危機管理業務部 主任研究員 和知 喜久雄  国民保護法が平成16年6月に制定されてから今年で14年目となり、国民保護訓練が全国的に普及されてきています。それは、平成29年度末において、全国の都道府県で1回は国民保護訓練が実施された実績にも表れています。多い
『国民保護共同訓練への挑戦』の画像

代表取締役社長 山本 忠雄 ※「「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その9)」  のつづき。「その9」は、2016年10月17日付の記事を参照ください。  13:30頃 熊本市役所   宇土市民体育館を出た後は、しば
『「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その10)』の画像

代表取締役社長 山本 忠雄 ※「「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その4)」  のつづき。「その4」は、2016年9月12日付の記事を参照ください。  平成28年4月25日(月)    08:10頃 南阿蘇村河湯 
『「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その5)』の画像

代表取締役社長 山本 忠雄 ※「「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その3)」  のつづき。「その3」は、2016年9月5日付の記事を参照ください。  17:30頃 益城町下小谷   東町小学校でそれまで案内をしてく
『「平成28年熊本地震」現地調査レポート〜被災地で「備え」について考えたこと〜(その4)』の画像

↑このページのトップヘ