危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 ※「「首都直下地震等による東京の被害想定」10年ぶりに見直し(その1)」のつづき。 「その1」は、2022年6月20日付の記事を参照ください。 【身の回りで起こり得る災害シナリオと被害の様相】 今回の被害想定では、生活
首都直下地震
「首都直下地震等による東京の被害想定」10年ぶりに見直し(その1)
危機管理業務部 主任研究員 福島 聡明 東京都は、東日本大震災を踏まえ策定した「首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年公表)」及び「南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(平成25年公表)」を10年ぶりに見直し、その結果を「首都直下地震等による
予備自衛官として、社員として、災害に臨む
危機管理業務部 主任研究員 三宅 丈也 平成31年4月で入社して早いもので3年が過ぎました。長いようでしたが、今思えば短い期間でした。現在、主に担当しているのは、原子力防災に関する自治体の図上訓練、実動訓練やワークショップなどの支援をさせて戴いており、私
「緊急輸送道路」について考える
危機管理業務部 主任研究員 陣内 紀匡 車を運転する人はもちろんの事、殆どの人がこの「緊急輸送道路」と言われているものがどういうものか、あるいは、この言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。 今回は、この「緊急輸送道路」について考えてみたいと思います
『危機管理産業展(RISCONTOKYO)2015』出展のご案内
※危機管理産業展(RISCONTOKYO)2015は終了しました。 多数の皆様のご来展、誠にありがとうございました。 なお、今回ご来展いただき、訓練・研修支援等、弊社の事業内容及び提供サービス(取扱商品)等に関するご質問等がございましたら、以下までお気軽にご質問・お
大地震に遭遇したら(防災への備えを始めよう)
危機管理業務部 研究員 見乗 利一 今年は阪神・淡路大震災から20年という節目の年です。 阪神・淡路大震災が発生した後も大きな災害が頻繁し、今また南海トラフ巨大地震や首都直下地震に対する警戒の必要性が叫ばれています。 阪神・淡路大震災の発生は早朝でした
防災研修について考える(その3)
代表取締役社長 山本 忠雄 ※「防災研修について考える(その2)」のつづき。 「その2」は、2014年11月25日付の記事を参照ください。 前回は、「自治体の防災体制整備の現状と課題」と「我が国の防災研修体制と課題」について述べました。 その解決策と
『危機管理産業展(RISCONTOKYO)2014』出展のご案内
※危機管理産業展(RISCONTOKYO)2014は終了しました。 多数の皆様のご来展、誠にありがとうございました。 なお、今回ご来展いただき、訓練・研修支援等、弊社の事業内容及び提供サービス(取扱商品)等に関するご質問等がございましたら、以下までお気軽にご質問・お
九都県市合同防災図上訓練を前に、改めて帰宅困難者対策を考えてみる!(その2)
危機管理業務部 主任研究員 前之園 敏雄 ※「九都県市合同防災図上訓練を前に、改めて帰宅困難者対策を考えてみる!(その1)」のつづき。 「その1」は、2013年9月4日付の記事を参照ください。 第2回は、「通勤者の備え」について見ていきます。 ②通勤者
『危機管理産業展(RISCONTOKYO)2013』出展のご案内
※危機管理産業展(RISCONTOKYO)2013は終了しました。 多数の皆様のご来展、誠にありがとうございました。 なお、今回ご来展頂き、弊社の事業内容及び提供サービス(取扱商品)等に関するご質問等がございましたら、以下までお気軽にご質問・お問い合わせください。 【